入道ヶ岳を登ってきました、宮妻峡新道にて!
- ふじ
- 2024年5月7日
- 読了時間: 2分
5月5日(日曜日)、三重県の入道ヶ岳に登ってきました。
もう何度か登っていますが、今回は初めて「宮妻峡新道」にて。

キャンプ場駐車場から登山道に入り、最初に小川を渡ります。
よっこらしょっと、超えたところが通報ポイント1です。10時30分
ポイント2が10時48分、
ポイント3が11時2分、ポイント4をすっ飛ばしてしまい、
ポイント5が11時17分、ここらで視界が開けて雄大な景色!
鎌ヶ岳、奥が御在所です。

ポイント6が11時26分、ポイント7が11時45分(ここが新道と林道の合流地点)
そのあと北尾根コースと合流地点が10番ポイントになっていました。
ほぼ山頂部です。あれ?8、9見逃した??11時49分

5月ですが、、紅葉??とは言わないんでしょうが、
馬酔木(アセビ)が色とりどりでかな~り綺麗でした。天気も快晴♪
10時半に登り始めて山頂到着11時52分、、、登りだいたい1時間半でした。
余談ですが、帰りは宮妻林道を下って下山しました。
思ってたのと違う!!って感じの林道でした。
一応、整備された??舗装されていない道路ですが、落石がゴロゴロ、
ところどころ水浸し。。。というか水の量多っ!!
かなり上の方から水が湧いているんだなぁと新発見でした。
大分アドベンチャーな感じの林道でした。
更に余談ですがこの林道を通ると「不動の滝」にも立ち寄れます。
綺麗な滝でしたよ。
コメント